2009年1月23日金曜日

テラステ2題

I/Oデータの「テラナス」LANDISKを2年ほど使ったが最近HDDがやられた。最初の1個のときは換装ホットスワップで見事に復帰したがほどなくもうひとつやられて、また換装ホットスワップしたらなんだか時々調子が悪くなる。おまけにもう換装用のHDDがその辺の量販店などでは売っていない。ということでBUFFALOのTERA STATIONの2TBものに買い換えた。

テラステはLANDISKよりちょっと大きめだが、液晶があって今元気かわかるのがいい。快調に動いているが、最近気がついたことがあった。

openSUSEのSMBが落ちる:openSUSE11で「smb://サーバ名...」というアドレスに接続すると、ちょっと深い階層になると「SMBプロトコルが突然落ちました」と言われる。
これはopenSUSEのフォーラムにあって、「CIFSファイルシステムのマウント」という形にすればいいとわかった。


mount -t cifs //サーバ名/共有名 /マウントフォルダ --verbose -o username=noniko


(フェア坊主はあったほうが、様子がわかっていい)

もっともこれはワークアラウンドで、ちゃんとファイルブラウザからアイコンダブクリで接続できるようにゼヒしていただきたいと願っている。だってopenSolarisではそんなことないんだもーんもーん。あーでもSolaris10のほうではあったような...

ビスタ子がパスを突然忘れる:ビスタ子は「ネットワークフォルダの追加」というインターフェイスがなくて、マイネットワークをだらだらりーんだらだらりーんと開けていくしかないのだが、昨日起動したら突然、一昨日まで見えていたテラステのアイコンを表示しなくなった。再起動してもだめ。でも、ファイルブラウザに直接

羊羊サーバのIPアドレス羊

と打ったらイケシャで共有フォルダを表示しやがり、そのあとマイネットワークをだらだらりーんと開いたらテラステのアイコンが復活していた。
まあビスタ子だからな。めぇー。

0 件のコメント:

コメントを投稿